〔景気観測〕多品目に広がる価格上昇 賃金アップへの扉開くか=櫨浩一
エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号 2013.10.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号(2013.10.29) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2038字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (329kb) |
| 雑誌掲載位置 | 104〜105頁目 |
8月の消費者物価指数(全国、生鮮食品を除く総合)は前年比0・8%上昇し、3カ月連続のプラスとなった(図1)。エネルギーによる寄与が0・81%もあり、確かに消費者物価の上昇は一部の品目によるものだ。デフレは根強いように思えるが、状況は変わりつつある。上昇する品目に広がりが見られるようになり、円安による原材料価格の上昇や電気料金の値上がりを発端とするコストプッシュ型の物価上昇は、消費生活の広い範囲に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2038字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕穀物 生産増で需給緩和へ=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 消費増税決定で低位続く=小玉祐一
〔賢く使うタブレット〕/42 危険アプリに対処=小野均
〔世界遺産Quiz〕セルギエフ・ポサドのトロイツェ・セルギエフ大修道院(ロシア連邦)
〔健康アプリ〕/56 過敏性腸症候群=塚崎朝子


