〔ザ・マーケット〕NY市場 量的緩和の継続期待で一段高も=藤井智朗
エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号 2013.10.29
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第48号 通巻4313号(2013.10.29) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全495字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (305kb) |
| 雑誌掲載位置 | 99頁目 |
株式市場は財政に関する米議会の紛糾で一時下落したが、協議進行への期待感から再び年初来高値圏まで反発した。財政問題は3〜4カ月と短期間ではあるが決着先送りとなり、今後の焦点は経済統計や企業決算に移行しよう。 政府機関の一部閉鎖は、各種手続き上の事情で住宅の契約や物流などにも影響を与えたと見られ、今後発表される経済指標は弱い内容になるだろう。また、これから発表が本格化する7〜9月期の企業決算では、財…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全495字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕今週のポイント 9月の消費者物価指数(10月25日) 賃金と物価のバランスに注目=矢嶋康次
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む 景気対策などで上昇余地あり=丸山俊
〔ザ・マーケット〕為替 アベノミクス失速なら円高=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 生産増で需給緩和へ=村井美恵
〔ザ・マーケット〕長期金利 消費増税決定で低位続く=小玉祐一


