〔アジア最後の未開拓市場〕欧米やアジアの銀行との競争激化 メガバンクはミャンマーで「果実」を得られるか=根本直子
エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号 2013.10.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第45号 通巻4310号(2013.10.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2840字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (378kb) |
| 雑誌掲載位置 | 48〜49頁目 |
経済制裁で発展が遅れている面はあるものの、物質的にも精神的にも豊かな国で、大きな可能性を秘めている──。7月に筆者がミャンマーを訪れて、こう強く感じた。 1960年代まではコメの輸出国で、戦後は食料難の日本を援助している。また、敬虔な仏教徒が多く至る所に寺院(パゴダ)があり、人々は毎日のお祈りを欠かさない。物質的な利益の追求以外に精神的なよりどころを持っているためか、人々の笑顔にも心のゆとりが感…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2840字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔スマホ〕低価格と侮れない中国製スマホ 半導体の国産化で高まる技術力=黒政典善
〔地銀再編〕動き出す地銀再編の焦点は関東連合構想とあおぞら銀行=鷲尾香一
〔ワイドインタビュー問答有用〕/468 会社を売却し自主製作=映画監督・三上康雄
〔学者に聞け!視点争点〕金融円滑化法終了後も少ない倒産=鯉渕賢
〔温経知世〕/101 小泉信三=丸山徹


