〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む シリア問題と五輪が転換点に=隅谷俊夫
エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号 2013.9.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号(2013.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全861字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (324kb) |
| 雑誌掲載位置 | 95頁目 |
9月9日の米議会再開に向け、米国のシリアに対する空爆問題が緊迫の度合いを増している。近年、米主導の空爆として記憶に残るのは、1991年の湾岸戦争と、2003年のイラク戦争の空爆。当時の日本株は空爆直前まで調整色を強めたが、いざ空爆が始まると湾岸戦争時はすぐに反騰に向かった。一方、イラク戦争時は国内の金融不安がくすぶって空爆後も1カ月ほど調整色を引きずったものの、大手銀行の国有化をきっかけにまもな…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕稲盛経営の神髄 ルポ・盛和塾 経営者の悩みに答える「最強経営者」の言葉=山口敦雄
〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドネシア・金融政策決定会合(9月12日) 通貨防衛強化の可能性も=高山武士
〔ザ・マーケット〕NY市場 シリア限定攻撃なら悪材料出尽くし=片岡正史
〔ザ・マーケット〕為替 円高材料多く波乱含み=佐々木融
〔ザ・マーケット〕穀物 北米の天候次第で一段高も=村井美恵


