〔ザ・マーケット〕今週のポイント インドネシア・金融政策決定会合(9月12日) 通貨防衛強化の可能性も=高山武士
エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号 2013.9.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号(2013.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1004字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (297kb) |
| 雑誌掲載位置 | 94頁目 |
9月12日にインドネシアで金融政策決定会合が開催される。注目点は、連続利上げを含む追加の通貨防衛策を打ち出すか否かだ。 5月22日に米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長が、量的緩和策第3弾(QE3)の縮小について言及して以降、新興国・地域からの資金流出が続いている。なかでも、経常赤字国のインドネシアはその影響が大きい。株価指数は、5月20日には過去最高値となる5215ポイントを記録した…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1004字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕稲盛経営の神髄 稲盛経営の強さの秘密 アメーバ経営の本質は管理会計の合理性と人を動かす哲学=長田貴仁
〔特集〕稲盛経営の神髄 ルポ・盛和塾 経営者の悩みに答える「最強経営者」の言葉=山口敦雄
〔ザ・マーケット〕東京市場 ストラテジストが読む シリア問題と五輪が転換点に=隅谷俊夫
〔ザ・マーケット〕NY市場 シリア限定攻撃なら悪材料出尽くし=片岡正史
〔ザ・マーケット〕為替 円高材料多く波乱含み=佐々木融


