〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 米国の貿易交渉は国内で問題山積 立ちはだかる議会、州政府、労組=岩田太郎
エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号 2013.9.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号(2013.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1482字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (354kb) |
| 雑誌掲載位置 | 71頁目 |
アジア・太平洋地域と南北アメリカ州をカバーする環太平洋パートナーシップ協定(TPP)、欧州連合(EU)と米国を結ぶ環大西洋貿易投資パートナーシップ(TTIP)の世界2大自由貿易協定は、それぞれ今年中と来年中の妥結を目指し交渉が加速する。同時に、米国内で両協定を阻む可能性のある要因について議論が熱を帯びてきた。 まず、両協定を巡る米国の野心について、元スペイン外相のアナ・パラシオ氏は8月1日付有力…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1482字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 波乱続きの薄熙来裁判 前常務委員とも抗争に=金子秀敏
〔WORLD・WATCH〕フィラデルフィア/カリフォルニア/英国/大連/インド/シンガポール/韓国/ロシア/中東
〔名門高校の校風と人脈〕/60 東洋英和女学院高等部(私立・東京都港区)/下=猪熊建夫
〔ケネディの予言〕/14 闇市場編 岐路に立つ核不拡散 米国連代表部に裏切りの電話 「闇市場」の崩壊の序曲=会川晴之
〔東奔政走〕肝心な時に開かない国会は「ガラパゴス」状態だ=与良正男


