〔日本の電力エネルギーを考える〕/5 太陽光・風力発電とCO2削減=伊東光晴
エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号 2013.9.17
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第40号 通巻4305号(2013.9.17) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3024字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (737kb) |
| 雑誌掲載位置 | 64〜65頁目 |
第4回で述べたように、日本の太陽光発電や風力発電による電力価格は高い。この高額で買う「買取制度」を正当化する根拠は、二酸化炭素(CO2)の削減に寄与するから、という考えである。しかし、これについては検討すべき問題がある。 その第一は、太陽光や風力がつくり出すエネルギーに対して、これらの設備をつくる時に要した直接・間接のエネルギーがどのくらいかかるかを計算する必要がある。エネルギーコスト計算である…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3024字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕映画 ウォーム・ボディーズ かわいいゾンビは新鮮だが奇想がもうひとつ欲しかった=芝山幹郎
〔アートな時間〕美術 福田美蘭展 大胆奔放な引用、解体、再構成 日常生活の断片集め現代を映す=石川健次
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. シリア介入決断のオバマ氏 議会承認を求める深謀遠慮=今村卓
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 波乱続きの薄熙来裁判 前常務委員とも抗争に=金子秀敏
〔WORLD・WATCH〕フィラデルフィア/カリフォルニア/英国/大連/インド/シンガポール/韓国/ロシア/中東


