〔温経知世〕/95 中山伊知郎=池尾愛子
エコノミスト 第91巻 第38号 通巻4303号 2013.9.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第38号 通巻4303号(2013.9.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2861字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (836kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58〜59頁目 |
◇日本に一般均衡理論を根付かせる ◇積極的に挑んだ政策論争 近代経済学の学会を育てる 中山伊知郎は1898(明治31)年に三重県で生まれ、1917(大正6)年に神戸商業学校予科に入学して坂西由蔵(福田徳三の後輩)から経済学の手ほどきを受けた。20年に東京商科大学(現一橋大学)に入学して、福田徳三の講義を聴き、翌年度から彼のゼミナールに入って経済学者への道を歩み出した。 福田ゼミでは欧米の経済学書…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2861字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワイドインタビュー問答有用〕/462 東京芸大の映像集団を発案=映画プロデューサー・白水聡一郎
〔学者に聞け!視点争点〕少子化対策を問い直す=高端正幸
〔言言語語〕〜8/18
〔編集後記〕藤枝克治/大堀達也/編集長・横田恵美
〔書評〕『シャルル・ドゴール 民主主義の中のリーダーシップへの苦闘』 評者・中西寛


