〔インフラ危機〕/12止 対談 林宜嗣×根本祐二 社会資本整備を民間のビジネスチャンスに
エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号 2013.8.6
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第34号 通巻4299号(2013.8.6) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2859字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (442kb) |
| 雑誌掲載位置 | 68〜69頁目 |
◇科学的分析に基づく政策判断を−−林宜嗣/キーワードは「省インフラ」−−根本祐二 日本の社会資本は今後、どのように整備していくべきか。財政と地域再生の専門家に目指すべき方向性について議論してもらった。 ◇日本の社会資本整備根本 日本の公共事業投資額を時系列で見ると、バブル崩壊後の景気対策期まで右肩上がりで増加し、その後大きく減少するピラミッド型を描いている。これまで道路や橋、学校などは整備してき…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2859字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔アートな時間〕映画 スマイル、アゲイン 子供のために立ち直る、サッカーの元スーパースター=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 この子たちの夏 ヒロシマ・ナガサキで被爆した「母と子」の思いが籠もる朗読劇=高橋豊
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. フードスタンプ削減策巡り下院共和党指導部が混乱=堂ノ脇伸
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 石炭に見える成長鈍化 各地で大量在庫発生中=北村豊
〔WORLD・WATCH〕N.Y./シリコンバレー/英国/台湾/インド/ミャンマー/韓国/ブラジル/ガーナ


