〔特集〕マネー大逆流 出口と中国 一変した新興国資金動向 大幅に資金が流出した国は…=飯田美奈子
エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号 2013.7.16
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第31号 通巻4296号(2013.7.16) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1208字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (383kb) |
| 雑誌掲載位置 | 33頁目 |
◇大幅に資金が流出した国は中国、ロシア、メキシコ、ブラジル 米連邦準備制度理事会(FRB)の量的緩和解除見通しにより、新興国への資金フローが一変した。今年4月まで、多くの新興国は、先進国との金利差や通貨上昇期待から、国外から資金が流入し、通貨高抑制のために利下げや為替市場への介入が行われていた。ところが現在では、市場心理がリスクオフ(リスク回避)に転じ、多くの新興国が大幅な通貨安や資金の流出に直…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1208字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕マネー大逆流 出口と中国 国際金融裏読み 米国の出口と中国を支える驚愕の日本官民ファンド構想=南喜多雄+編集部
〔特集〕マネー大逆流 出口と中国 日経平均は1万5000円を超えるか?=芳賀沼千里/菊池真
〔特集〕マネー大逆流 出口と中国 売られた新興国資産 経常赤字国の通貨を直撃 新興国から逆流したドルと円=棚瀬順哉
〔特集〕マネー大逆流 出口と中国 金はどうなる? ETFでは一部「金離れ」も 消費者や中銀の需要は底堅い=マーカス・グラブ
〔マーケティング〕ゲームのメカニズムで課題解決 販促や教育に効果的だが副作用も=志村一隆


