〔ザ・マーケット〕為替 ドル底入れ、円安へ=高島修
エコノミスト 第91巻 第29号 通巻4294号 2013.7.2
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第29号 通巻4294号(2013.7.2) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全396字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (387kb) |
| 雑誌掲載位置 | 100頁目 |
ドルの「股裂き」現象が生じている。つまり、新興国通貨や資源国通貨がドルに対して下落する一方で、そのドルがユーロや円に対して反落している。米連邦準備制度理事会(FRB)が量的緩和の減額に動くとの思惑から、市場がリスク回避志向を強めたことが背景にある。史上最高値圏にあった米国株式市場も頭打ちとなり、日本株は下落に歯止めがかからなくなった。市場では、リスク回避志向を強めた投資家が円売りポジションなどの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全396字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕NY市場 米国経済緩やかに回復=大坪三記
〔ザ・マーケット〕中国株 金融緩和が下支え=由井濱宏一
〔ザ・マーケット〕金・白金 金は軟調、白金も上値重い=鈴木直美
〔ザ・マーケット〕長期金利 上昇局面は続かず=小玉祐一
〔景気観測〕米国の出口政策に揺れる世界経済 新興国市場に大きな打撃の恐れ=櫨浩一


