〔温経知世〕/86 ジェラール・ドブリュー=丸山徹
エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号 2013.6.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第28号 通巻4293号(2013.6.25) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2795字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (848kb) |
| 雑誌掲載位置 | 52〜53頁目 |
◇妥協を許さない均衡体系の創出 ◇経済分析「公理化」の試みは、ウィーンで始まりアメリカへ 1970年代前半、カリフォルニア大学バークレー校の数理経済学グループは、皆若かった。毎週月曜日の夕方4時からG・ドブリュー主宰のセミナーが開かれ、これが研究活動の核を成し、次々と斬新な研究成果が報告された。 数理経済学の専門誌『Journal of Mathematical Economics』が創刊された…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2795字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ワイドインタビュー問答有用〕/453 最後の航海を指揮=番留誠・客船「ふじ丸」船長
〔学者に聞け!視点争点〕ユーロは崩壊せず歴史は進む=田中素香
〔言言語語〕〜6/9
〔編集後記〕望月麻紀/花谷美枝/編集長・横田恵美
〔書評〕『責任ある投資 資金の流れで未来を変える』 評者・渡辺孝


