〔北方領土〕北方領土返還交渉は進展するか 解決には経済協力が不可欠 官民で対露外交支援を=望月喜市
エコノミスト 第91巻 第23号 通巻4288号 2013.5.28
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第23号 通巻4288号(2013.5.28) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3216字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (698kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 |
北方領土問題の交渉は、2003年1月の小泉・プーチン共同声明から10年間、まったく前進してこなかった。まさに政治の怠慢以外の何物でもない。 責任は日本の側にあると言わざるを得ない。この10年間、交渉の最高責任者である日本の首相は小泉純一郎氏から実に6人交代した。この間ロシアは、事実上プーチン氏が最高責任者であり続けた。プーチン氏が誰を相手に腰を据えて交渉すべきかに困惑するのも当然である。 その点…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3216字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔生命科学〕重厚長大から生命科学の拠点へ 川崎市・殿町地区の再開発=春日井章司/編集部
〔北方領土〕北方領土返還交渉は進展するか 面積2等分で日本揺さぶるプーチン大統領=名越健郎
〔特集〕アップルの凋落 iPhone5の低調深刻 市場に埋没する巨艦=谷口健
〔特集〕アップルの凋落 インタビュー 松井博、元・米アップルシニアマネージャー 「アップルは内紛と人材硬直化で滅びうる」
〔特集〕アップルの凋落 ドコモvsアップル “殿様同士”のプライド対決 ドコモの決断を左右する夏商戦=石川温


