〔人生設計とお金の話〕/18 50代のための資産運用20年プロジェクト/2=野尻哲史
エコノミスト 第91巻 第20号 通巻4285号 2013.5.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第20号 通巻4285号(2013.5.7) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1746字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (316kb) |
| 雑誌掲載位置 | 117頁目 |
50代にとってのお金との向き合い方を60歳までのものではなく、「使いながら運用する」期間も含めて75歳くらいまでとして、20〜25年の運用期間を考えること、これが「資産運用20年プロジェクト」だ。現役時代には定額積み立てを、収入が年金だけになったら定率引き出しを組み合わせることで対応するというアイデアだ。そのときに大切になるのが、ゴール地点を60歳から65歳に変更することだ。その効果を具体的に試…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1746字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 当面は荒い値動き=小玉祐一
〔景気観測〕持続的なインフレ圧力の可能性 円安長期化と長期金利上昇を予想=白川浩道
〔賢く使うタブレット〕/19 無線のキーボードを使う=小野均
〔世界遺産Quiz〕ケブラーダ・デ・ウマウアカ(アルゼンチン)
〔健康アプリ〕/32 ニコチン依存症=塚崎朝子


