〔書評〕海外出版事情 アメリカ フェイスブック幹部の「女性の権利」で論争=冷泉彰彦
エコノミスト 第91巻 第17号 通巻4282号 2013.4.9
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第17号 通巻4282号(2013.4.9) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全915字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (245kb) |
| 雑誌掲載位置 | 58頁目 |
アメリカのIT業界では女性の経営者の活躍が目立っている。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)大手のフェイスブックで最高執行責任者(COO)を務めるシェリル・サンドバーグ氏も、業界の中心人物の1人と言ってよい。 その彼女が書いた『リーン・イン(中へ割って入ろう)─女性、仕事、率いる意思』という本が論争を巻き起こしている。特に「男性中心のビジネス社会に対して、女性はさらに一歩踏み込んで権…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全915字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕読書日記 「3・11」から丸2年 作家が語る震災の記憶=和合亮一
〔書評〕歴史書の棚 近代化が生んだ日本のお土産文化=井上寿一
〔アートな時間〕映画 君と歩く世界 失った足、手放さない希望 2つの短編から生まれた物語=野島孝一
〔アートな時間〕舞台 おのれナポレオン 三谷幸喜の作・演出による野田秀樹主演の初タッグ=高橋豊
〔索引〕2013年1月1・8日迎春合併号から2012年3月26日特大号まで(その1)


