〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 習近平政権発足へ 「和平発展」阻む軍部の暴走=金子秀敏
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1432字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (310kb) |
| 雑誌掲載位置 | 77頁目 |
中国共産党の習近平総書記が3月の全国人民代表大会(全人代=国会)で国家主席に就任する。名実ともに習近平時代の中国が始まるので、習近平指導部という表現は習近平政権に変わる。 昨年末から習近平政権の内政、外交路線に関する党内合意を固める政治局全体学習会が開かれてきた。北京のPM2・5(微小粒子状物質)を含む有害スモッグがメディアで大きく取り上げられているのは、新政権が内政の政策課題の1つに環境保護を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1432字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔どうなる貿易赤字国ニッポン〕/5 韓国ウォンと日韓貿易=岳梁
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 土曜日の配達をやめる米郵便公社の赤字軽減策=堂ノ脇伸
〔WORLD・WATCH〕N.Y./シリコンバレー/英国/大連/インド/シンガポール/韓国/ブラジル/アフリカ
〔WORLD・WATCH〕論壇・論調 米国・EU自由貿易圏構想の評価 恩恵を受けるドイツは歓迎=熊谷徹
〔創刊90周年企画〕エコノミスト賞受賞者が考える「日本経済 私の処方箋」/15 ロナルド・ドーア 日本学士院客員


