〔特集〕世界同時株高 金融市場を動かす要因(2) 欧州危機 当面の危機は一段落したがイタリア、フランスで火種…=大泉陽一
エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号 2013.3.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第11号 通巻4276号(2013.3.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1583字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (242kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40頁目 |
◇当面の危機は一段落したがイタリア、フランスで火種くすぶる 欧州では昨年、ユーロ離脱も騒がれたギリシャの債務問題が一段落し、ユーロ圏ではセーフティーネットの整備も進んだ。アイルランドに続き、今年1月にはポルトガルも長期国債市場に復帰した。また、国債金利が一時危険水域といわれる7%を突破したイタリアやスペインも、昨年7月の欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁による「いかなる手段を使ってもユーロを救済…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1583字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕世界同時株高 企業業績 円安で1月に相次いだ上方修正 業績回復の確度は高まっている=伊藤桂一
〔特集〕世界同時株高 金融市場を動かす要因(1) シェール革命 2021年に天然ガス純輸出国 米国の長期成長を…=桂畑誠治
〔特集〕世界同時株高 「円安=株高」は本当か 世界では「自国通貨高=株高」 金利上昇で「円安=株高」終わる…=門司総一郎
〔図書館〕電子化進む全国の図書館 国会図書館先頭に21世紀型へ=二村健
〔ワイドインタビュー問答有用〕/439 世界の人が集う書店=堀部篤史・恵文社一乗寺店店長


