〔人生設計とお金の話〕/10 スタート日本版ISA (4)退職準備世代の心掛け=野尻哲史
エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号 2013.3.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第10号 通巻4275号(2013.3.5) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1633字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (287kb) |
| 雑誌掲載位置 | 121頁目 |
日本版ISA(少額投資非課税制度)解説の最終回は、退職を挟む50代から60代の活用法だ。 退職を挟んでの十数年間は、退職後の生活に向けた資産形成・資産運用に極めて重要な時期になる。例えば、(1)退職に伴って定期的な収入がある「フローの時代」から資産を使っていく「ストックの時代」へ移行する、(2)退職金の受領でまとまった資金が入る、(3)公的年金や社会保障などに関して「拠出世代」から「受給世代」へ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1633字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ザ・マーケット〕長期金利 安定推移が続く=小玉祐一
〔景気観測〕重要度高まるユーロ圏経済 日本は関係改善に尽くすべき=白川浩道
〔賢く使うタブレット〕/11 ゲームで息抜き=小野均
〔世界遺産Quiz〕知床(日本)
〔健康アプリ〕/24 加齢黄斑変性=塚崎朝子


