〔特集〕儲かる電機 堕ちる電機 勝者にも死角あり 利益率低下するアップル、後継者リスクのサムスン=編集部
エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号 2013.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第7号 通巻4272号(2013.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2507字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (849kb) |
| 雑誌掲載位置 | 40〜41頁目 |
高くても売れる強靱なブランド力で世界市場を席巻してきたアップルに陰りが出ている。12年10〜12月期決算を発表した翌々日の1月25日、米国市場で株価が続落し、過去最高だった昨年9月の時価総額から約4割減らし、世界トップの座を明け渡した。 稀代の経営者、スティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)の没後、独創的な商品開発が息切れし、成長の減速の可能性が指摘されてきたが、決算数値で懸念が現実のもの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2507字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕儲かる電機 堕ちる電機 再生の処方箋/3 中小・個人も世界を顧客に=田中浩也
〔特集〕儲かる電機 堕ちる電機 家電に未来あり デジタル家電/ロボット技術/クルマ/家=編集部
〔特集〕儲かる電機 堕ちる電機 あなたの県の電機雇用依存度 シャープ、パナの雇用200万人超 日本全国に広がる…=内藤修
〔中国コンビニ競争〕中国で加速、コンビニの出店競争=濱條元保
〔中国コンビニ競争〕便利さをコンビニに求める時代になった セブン−イレブン中国投資有限公司董事長・井上富実夫


