〔学者に聞け!視点争点〕デフレは「貨幣的現象」にすぎない=浅田統一郎
エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号 2013.1.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号(2013.1.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2878字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (442kb) |
| 雑誌掲載位置 | 46〜47頁目 |
◇日銀の金融政策の失敗が原因 2012年12月の総選挙で、年率2%のインフレ目標など「大胆な金融緩和」を掲げた安倍晋三総裁率いる自民党が勝利した。日本の総選挙史上、金融政策が初めて大きな争点の1つとなり、画期的な出来事として記憶されるに値する。日本経済は「失われた20年」と言われるように、長期間にわたってデフレによる不況に苦しんでいる。インフレやデフレは、貨幣量の変化によって生じる「貨幣的現象」…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2878字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔索引〕2012年10月9日号から2012年12月25日号まで(その3止)
〔ワイドインタビュー問答有用〕/431 精密プラモデルを製作=鈴木邦宏・ファインモールド社長
〔温経知世〕/64 マリー・N・ロスバード=原谷直樹
〔言言語語〕〜12/23
〔編集後記〕濱條元保/水島光智/編集長・横田恵美


