〔特集〕インフレを学ぶ 貨幣が価値を失うとき ドイツのハイパーインフレは際限なき国債引き受けが原因=板谷敏彦
エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号 2013.1.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号(2013.1.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3089字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (523kb) |
| 雑誌掲載位置 | 28〜29頁目 |
第1次世界大戦後の1920年代にドイツ(帝政崩壊後に成立したワイマール共和国)はハイパーインフレーションに見舞われた。ドイツの通貨マルクは、対ポンドで戦前の1兆分の1にまで暴落した。いったいなぜか。 ドイツは戦争に負けたが、投入した戦費はイギリスやフランスとほぼ同額だった。戦前の13年の国家予算32億マルクに対して戦時特別会計は1600億マルク、政府短期証券も含む公債残高は戦前50億マルクに対し…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3089字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕インフレを学ぶ 安倍首相への警告 アベノミクスに潜む弊害 財政再建路線が緩むなら…=田谷禎三
〔特集〕インフレを学ぶ 歴史に学ぶ インフレを知る基礎知識=上川孝夫
〔特集〕インフレを学ぶ 喜べない円安 輸入物価が上昇 中国製品ももう安くない=櫨浩一
〔特集〕インフレを学ぶ 低金利時代の終焉 2%が歴史的な下限 反転上昇の日は近い=平山賢一
〔特集〕インフレを学ぶ 資産を守る 価値の目減りは避けたい インフレ時代の資産運用術=向山勇


