〔特集〕インフレを学ぶ 2%目標と国土強靱化の劇薬 安倍首相は平成の高橋是清か=緒方欽一
エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号 2013.1.15
| 掲載誌 | エコノミスト 第91巻 第2号 通巻4267号(2013.1.15) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1602字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (561kb) |
| 雑誌掲載位置 | 18〜19頁目 |
安倍晋三首相の掲げた金融・経済対策(アベノミクス)の評価が割れている。その柱は、日銀における2%のインフレ(物価上昇)目標導入と大胆な金融緩和策、「国土強靱化計画」と称した公共事業中心の積極財政政策だ。そこからもたらされるのは円高とデフレからの脱却か、それとも行き過ぎた円安と財政危機によるインフレか。 おカネの流通量を増やせば、その分だけおカネの価値は下がり、モノやサービスの価格は上がる。一段の…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1602字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕2013年注目人事の早耳情報
〔グローバルマネー〕瀬戸際に立たされた日銀の信認
〔特集〕インフレを学ぶ 期待から失望へ 待ち望んでいた円安が市場の波乱をもたらす=菊池真
〔特集〕インフレを学ぶ 安倍首相への警告 アベノミクスに潜む弊害 財政膨脹圧力の歯止めが必要…=岡崎哲二
〔特集〕インフレを学ぶ 安倍首相への警告 アベノミクスに潜む弊害 財政再建路線が緩むなら…=田谷禎三


