〔ミャンマー〕過熱するミャンマー進出ブーム インフラ課題も親日度はアジア随一=浅川新介
エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号 2012.10.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号(2012.10.23) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2973字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (661kb) |
| 雑誌掲載位置 | 86〜87頁目 |
日本の約1・8倍の国土に人口6000万人というミャンマーの市場は、ASEAN(東南アジア諸国連合)のなかでも大きい。ミャンマー同様に注目されているカンボジア(1300万人)やラオス(600万人)と比べても、人口もはるかに多い。また、天然資源も豊富で海底には天然ガス、地上にはさまざまな鉱物資源が眠っている。 アジア経済研究所の工藤年博研究員は、日本におけるミャンマーへの関心の高まりを「第2のミャン…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2973字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔太陽光バブル〕高すぎた太陽光発電の買取価格 安価な海外製電池の流入急増=松井英章
〔すごい日本株〕上場来高値を更新! こんな時代でもすごい日本株=和島英樹
〔J−REIT〕J−REIT投資はリスクオフ時こそ好機=関大介
〔カナダ〕世界的緩和策のワナ 「退屈な」カナダの金融システム 住宅バブル抑え込みの正念場=後藤逸郎
〔エクアドル〕通貨の実験 ドルを自国通貨にしたエクアドルの苦悩=林康史/木下直俊


