〔特集〕本当にお得な中高一貫校 「12の春」を熱くする親の不安 実社会とミスマッチな学校選び=望月麻紀
エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号 2012.10.23
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第46号 通巻4254号(2012.10.23) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全3993字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (1463kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜23頁目 |
首都圏では6万人弱の小学生が挑戦する中学受験。景気低迷の影響で2009年をピークに受験者数は減少傾向だが、親の中には「不確かな時代だからこそ、子供の教育だけはできる限りのことをしたい」という考え方も根強い。大手塾日能研の推計では12年には首都圏で19・5%、東京に限れば29・1%の6年生が受験をした。 娘が来春中学受験を予定している東京都内のある母親は「地元の公立中学が荒れているとは聞かないが、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全3993字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔ひと&こと〕販売店から「麻薬」との声も エコカー補助金の副作用
〔グローバルマネー〕奇妙な対中関係の楽観論
〔特集〕本当にお得な中高一貫校 インタビュー 本当につけたい力 開智中学・高等学校、溜剛校長
〔特集〕本当にお得な中高一貫校 インタビュー 本当につけたい力 東京都立桜修館中等教育学校・小林洋司校長
〔特集〕本当にお得な中高一貫校 インタビュー 本当につけたい力 武蔵高等学校中学校・梶取弘昌校長


