〔書評〕『東南アジア占領と日本人 帝国・日本の解体』 評者・五十嵐武士
エコノミスト 第90巻 第38号 通巻4246号 2012.9.11
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第38号 通巻4246号(2012.9.11) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1221字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (571kb) |
| 雑誌掲載位置 | 60〜61頁目 |
◇中野聡著(一橋大学大学院教授) 岩波書店 2940円 ◇東南アジア諸国独立の知られざる実態 二十数年前にマレーシアで初対面の人から、「日本のおかげで独立できました」と突然言われて、戸惑ったことがある。本書は、日本側関係者の記録や回想をもとに、日本がどれだけ東南アジア諸国の独立に「貢献」したかを、具体的な体験に即して検証した、注目すべき作品である。 日本は、1941年に真珠湾を攻撃して日米戦争に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1221字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔編集後記〕藤枝克治/岡部貴典/編集長・横田恵美
〔書評〕『空洞化のウソ 日本企業の「現地化」戦略』 評者・高橋克秀
〔書評〕話題の本 『オバマ・アメリカ・世界』他
〔書評〕旬のテーマを読む いじめ=和田秀樹
〔書評〕読書日記 作家と女優に共通するものとは何か=中江有里


