〔鉄のあけぼの〕出版記念セミナー 対談 米倉誠一郎×黒木亮
エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号 2012.8.7
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第33号 通巻4241号(2012.8.7) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3227字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (557kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜43頁目 |
本誌に連載された経済小説『鉄のあけぼの』の出版記念セミナーが、アカデミーヒルズ(東京港区)で7月13日に開かれた。黒木亮氏と「西山弥太郎」研究の第一人者の米倉誠一郎氏が、閉塞感漂う今、西山弥太郎に何を学ぶべきか語り合った。 ◇「良い製品を作り、皆が喜び、国が豊かになる。モノづくりの『原点』を呼び覚まそう」米倉 僕は西山弥太郎こそが戦後日本の復興のきっかけを作ったと思っていますが、なぜ西山弥太郎に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3227字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕漢方で勝つ! インタビュー がん研有明病院漢方サポート科部長・星野惠津夫医師
〔ビジネスホテル〕都心ビジネスホテル戦国時代 西から鉄道系の参入相次ぐ=永宮和美
〔ワイドインタビュー問答有用〕/410 不良からプロMVPに=森岡薫・ペルー出身のフットサル選手
〔学者に聞け!視点争点〕国際比較でみる生活保護問題=小黒一正
〔温経知世〕/43 デニス・ロバートソン=下平裕之


