![](/QENM/image/kiji/201207/QENM20120717se1102102001027000c.jpg)
〔世界遺産Quiz〕小笠原諸島(日本)
エコノミスト 第90巻 第30号 通巻4238号 2012.7.17
掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第30号 通巻4238号(2012.7.17) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全457字) |
形式 | PDFファイル形式 (542kb) |
雑誌掲載位置 | 102頁目 |
Q 『小笠原諸島』の英語名「ボニン・アイランズ」の語源となっているのは何でしょうか?<1> 母島<2> 坊主島<3> 無人島<4> 武士島●答え……<3>【解説】江戸幕府は1675年、調査のための船を小笠原諸島に送ると「此島大日本之内也」という碑を設置し、「無人島(ぶにんじま)」と名付けた。その後も人は住まない島であったが、ハワイから白人5人、ハワイ人25人が1830年に入植し初の移住民となると、…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全457字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。