〔アートな時間〕クラシック 創遊・楽落らいぶ Vol.21 ホールの良さが可能にする音楽と落語のコラボ=梅津時比古
エコノミスト 第90巻 第29号 通巻4237号 2012.7.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第29号 通巻4237号(2012.7.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全1053字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (378kb) |
| 雑誌掲載位置 | 76〜77頁目 |
日本全国至る所にホールはあるけれど、大ホールも小ホールも音響が素晴らしいところとなると、東京文化会館がリストの筆頭に来るのではないだろうか。 このホールが、現代のように最新の音響設計の下に作られた訳ではないことを考えると、人知を超えた不思議さすら感じる。 見た目も素晴らしい。重厚で繊細。大ホールでのオペラ公演などは、何とも心穏やかに落ち着いて見られる。 一方、小ホールは実は古代と現代が出会ったよ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全1053字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔書評〕永江朗の出版業界事情 原点回帰? 雑誌『ポパイ』がリニューアル
〔アートな時間〕映画 ただ君だけ 韓国映画の力量感じる、緊張感あるラブストーリー=寺脇研
〔名門高校の校風と人脈〕/2 新宿高校(東京都立・新宿区)/下 日本一の繁華街に位置 軟派の校風が文化人生む=猪熊建夫
〔WORLD・WATCH〕WASHINGTON D.C. 大統領選に刺激をもたらす、オバマの若年不法移民対策=今村卓
〔WORLD・WATCH〕チャイナウオッチ 北京トップに初の共青団 立ち位置を変えた習氏=金子秀敏


