〔特集〕中国大失速 景気対策の限界 4兆元政策の反省踏まえ、経済発展パターンの転換急ぐ=関志雄
エコノミスト 第90巻 第29号 通巻4237号 2012.7.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第29号 通巻4237号(2012.7.10) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2732字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (432kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
中国経済は、短期的には輸出の落ち込みによる需要の低迷、中長期的には、労働力過剰から不足に変わることに伴う潜在成長率の低下という二重苦に直面している。 拡張的財政政策と金融政策を中心とするマクロ政策の実施は、景気回復には役に立つが、2008年9月のリーマン・ショック以降の経験が示しているように、インフレや不動産バブルの膨脹につながる副作用も大きい。一方、構造改革は、潜在成長率を高めるためには有効だ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2732字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国大失速 混乱続く政治 太子党と共青団の激しい戦い 経済にも悪影響及ぼす=稲垣清
〔特集〕中国大失速 人民元下落 人民銀行は「元買い」に一転 細るマネー流入に警戒強まる=植田賢司
〔短期集中連載〕とことん考える消費税/19 名目3%成長で増税なき財政再建は可能=岩田規久男
〔索引〕2012年4月24日号から2012年7月3日特大号まで(その1)
〔索引〕2012年4月24日号から2012年7月3日特大号まで(その2止)


