〔特集〕中国大失速 働かない市場メカニズム 成長の壁にぶち当たった中国 高投資はやがて不良債権に=武者陵司
エコノミスト 第90巻 第29号 通巻4237号 2012.7.10
| 掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第29号 通巻4237号(2012.7.10) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全2046字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (569kb) |
| 雑誌掲載位置 | 23頁目 |
新興国型成長構造からの脱却という点で、中国の困難は際立っている。これまでの成長が極端に投資と輸出に依存したものだったことで、成長を最優先し資源を総動員する“高投資経済”“高ギアリング経済”の行き詰まりが顕著になると想定されるからである。 過去10年間の経済成長における投資と輸出寄与度は6割に上った。総固定資本形成対GDP比率も2010年で約46%と、かつてどの国にもなかった高水準に達し、投資が消…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全2046字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕中国大失速 悪化する景況感 華南工業地帯に漂う悲観ムード=江藤和輝
〔特集〕中国大失速 不動産のカネ詰まり 困窮し始めた地方財政、無錫市では給与未払い騒動=北村豊
〔特集〕中国大失速 李克強が重視する3つの統計 統計(1)銀行融資 2010年を境に変調した投資と並ぶ…=柯隆
〔特集〕中国大失速 李克強が重視する3つの統計 統計(2)電力使用量 生産活動の停滞を反映…/中国の電力事情=王雷軒
〔特集〕中国大失速 李克強が重視する3つの統計 統計(3)鉄道貨物量 今年に入って大幅低下 マクロ景気指数と…=田代秀敏


