![](/QENM/image/kiji/201207/QENM20120703se1091092001048000c.jpg)
〔特集〕原発「国策民営」の崩壊 原発存続の論理 維持も廃止も政策支援不可欠 市場原理だけでは成り立たない=松尾雄司
エコノミスト 第90巻 第28号 通巻4236号 2012.7.3
掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第28号 通巻4236号(2012.7.3) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3027字) |
形式 | PDFファイル形式 (405kb) |
雑誌掲載位置 | 91〜92頁目 |
福島第1原子力発電所事故を受けて現在、エネルギー政策の見直しが進んでいる。経済産業相の諮問機関「総合資源エネルギー調査会」の基本問題委員会は2030年の電源構成として原子力比率0%、15%、25%と数値目標なしの4案に絞り込んだ。原子力比率を低くする選択肢の方が電気料金の上昇が大きく、それに応じて実質国内総生産(GDP)の下落率が大きくなるという分析結果も併せて提示されている。30年の原子力比率…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3027字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。