![](/QENM/image/kiji/201207/QENM20120703se1054055001028000c.jpg)
〔温経知世〕/38 ケネス・ジョセフ・アロー=荒川章義
エコノミスト 第90巻 第28号 通巻4236号 2012.7.3
掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第28号 通巻4236号(2012.7.3) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全2788字) |
形式 | PDFファイル形式 (833kb) |
雑誌掲載位置 | 54〜55頁目 |
◇「不可能性定理」で社会に大きな影響 われわれが経済学を勉強し始めると、効率の問題と衡平の問題は切り離して考えなければならないのだと教えられる。効率の問題とは、平たく言えば経済のパイをいかに大きくするかという問題であり、衡平の問題とはそのパイをどのように配分するかという問題である。そして効率の問題は経済学の範囲内であるが、衡平の問題は価値観の問題であり、経済学の範囲外であるとしばしば経済学の教科…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2788字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。