![](/QENM/image/kiji/201201/QENM20120124SE0100.010.0.jpg)
〔特集〕昭和恐慌から学ぶ日本国債暴落リスク
エコノミスト 第90巻 第3号 通巻4211号 2012.1.24
掲載誌 | エコノミスト 第90巻 第3号 通巻4211号(2012.1.24) |
---|---|
ページ数 | 2ページ (全3005字) |
形式 | PDFファイル形式 (1072kb) |
雑誌掲載位置 | 26〜27頁目 |
特集 恐慌を学ぶ!昭和恐慌から学ぶ日本国債暴落リスク昭和恐慌に至る過程をみると、現在の日本と似ている面が多い。ならば教訓を得られるはずだ。たしろ ひでとし田代 秀敏(ビジネス・ブレークスルー大学教授) 1927年の「昭和金融恐慌」と、30〜31年の「昭和恐慌」は、29年10月の米国の株価大暴落を発端とする世界大恐慌と重なり、日本を深刻な不況に陥れた。 企業物価指数は、29年10月から31年10月ま…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3005字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。