
〔書評〕
エコノミスト 第89巻 第15号 通巻4164号 2011.3.22
掲載誌 | エコノミスト 第89巻 第15号 通巻4164号(2011.3.22) |
---|---|
ページ数 | 1ページ (全1810字) |
形式 | PDFファイル形式 (670kb) |
雑誌掲載位置 | 58頁目 |
書評しまむらとヤオコー小さな町が生んだ2大小売チェーン小川孔輔著(法政大学経営大学院教授)小学館1470円◎評者 石井淳蔵(流通科学大学学長)対照的な経営、共通点は人と創意工夫 小さな町から現代の日本を代表する2つの小売りチェーンが、昭和30年代初頭、相前後して誕生した。 1つは、衣料品チェーンのしまむら。著者に言わせると、日用衣料品の日本版ウォルマート。同一フォーマットの店を、標準化された仕組み…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1810字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。