〔特集〕新興国活況、需給引き締まり続く
エコノミスト 第88巻 第2号 通巻4079号 2010.1.5
| 掲載誌 | エコノミスト 第88巻 第2号 通巻4079号(2010.1.5) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3040字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (413kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜89頁目 |
特集 危機後の世界資源の構造新興国活況、需給引き締まり続く中国に代表される資源確保は一層明確になる。80〜90年代の市況低迷を繰り返すことはない。みかも てつひで美甘 哲秀(丸紅経済研究所副所長) 2003年に始まる資源価格上昇は、世界経済の高成長というファンダメンタルズ要因があった。だが、サブプライムローン問題が深刻化した07年夏以降は投機資金の流入が加速し、商品市況は合理的な説明のつきにくい未…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3040字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕低炭素革命で勝つ4つのキーワード
〔特集〕低所得者層40億人と共に生きる
〔特集〕クラウドがもたらすパラダイム転換
〔特集〕鳩山政権の経済政策で何が変わる
〔特集〕日本の進路を決める広域FTA


