〔特集〕メーカー主導でサービス「囲い込み」
エコノミスト 第86巻 第56号 通巻3992号 2008.10.14
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第56号 通巻3992号(2008.10.14) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3117字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (356kb) |
| 雑誌掲載位置 | 38〜39頁目 |
特集 携帯メガ競争iPhoneが拓いた新モデルメーカー主導でサービス「囲い込み」音楽配信など独自サービスで携帯に切り込んだアップル。それを追う巨人ノキア。主導権はキャリアからメーカーに移った。もり ゆうじ森 祐治(THINK代表、慶応義塾大学・九州大学大学院講師) 世界の携帯市場では、限定された地域で携帯電話サービスを提供する通信事業者(キャリア)よりもグローバルに商品を提供する端末メーカーの存在…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3117字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「脱ガラパゴス化」への遠い道のり−−他
〔特集〕ノキア対グーグル「無償OS」戦争
〔特集〕携帯電話を制する者は半導体を制す
〔特集〕端末メーカーの明暗を分けた日韓の通信政策
〔索引〕2008年7月15日号から2008年10月7日特大号〜


