〔特集〕北米依存度を引き下げ生産体制改革で新興市場進出を加速〜
エコノミスト 第86巻 第52号 通巻3988号 2008.9.30
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第52号 通巻3988号(2008.9.30) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3689字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (313kb) |
| 雑誌掲載位置 | 84〜85頁目 |
特集 苦境の自動車産業ホンダの戦略北米依存度を引き下げ生産体制改革で新興市場進出を加速北米の販売台数前年割れを前に、ホンダは新興市場への進出を加速。ハイブリッド専用車にも積極的に取り組む。かわむら やすし河村 靖史(ジャーナリスト) ホンダは、2008年3月期連結決算で、四輪車、二輪車、汎用の全事業が増収となり、売上高、営業利益、税引前利益、最終利益のすべてで過去最高を更新するなど、順調に成長を続…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3689字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕販売台数を下方修正 ハイブリッドの低コスト化を目指す
〔特集〕新興国に専念 ルノーとの関係はより強固に−−他
〔特集〕21世紀型の自動車再編は規模より開発力が軸に
〔特集〕着実に力をつけるインド・タタ、中国・奇瑞汽車
〔特集〕自動車の駆動はいずれガソリンエンジンから電気モーター〜


