〔原油高騰に対抗する新たな動きが出てきた−−他〕
エコノミスト別冊 第86巻 第44号 通巻3980号 2008.8.11
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第86巻 第44号 通巻3980号(2008.8.11) |
|---|---|
| ページ数 | 5ページ (全6838字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (886kb) |
| 雑誌掲載位置 | 92〜96頁目 |
マネー 穀物 原油インタビューグーグルの太陽熱発電、改造プリウス……原油高騰に対抗する新たな動きが出てきたむろた やすひろ■室田 泰弘 湘南エコノメトリクス代表1942年生まれ。東京大学工学部、経済学部卒。米ペンシルべニア大学大学院修士課程修了(M.A.)。日本経済研究センター主任研究員、埼玉大学助教授を経て、現職。著書に『エネルギーの経済学』『電脳型経済予測入門』『YouTubeはなぜ成功したの…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「5ページ(全6838字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔レアメタルパニックは2010年には終わる〕
〔原油高騰は経済システムに大変動をもたらす〕
〔原油高騰にブレーキかける代替エネルギー〕
〔物価上昇と賃金下落を同居させたグローバル化の行方〕
〔70年代の石油ショック、インフレとは状況が違う〕


