〔特集〕「低炭素社会」に動き出す欧米 日本は“周回遅れの最終〜
エコノミスト 第86巻 第38号 通巻3947号 2008.7.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第38号 通巻3947号(2008.7.8) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全3970字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (815kb) |
| 雑誌掲載位置 | 88〜90頁目 |
特集 遅れる日本の温暖化対策日本は本当に「優等生」か?「低炭素社会」に動き出す欧米日本は“周回遅れの最終走者”に日本は京都議定書の目標を大幅に超過しながら、まだ炭素税も排出量取引も導入していない。欧米は、さらに先へ進んでいる。おかだ もとはる岡田 幹治(ライター) 地球温暖化対策として欧州でまず導入されたのは、石油や石炭に含まれる炭素に課税する「炭素税」だ。1990年のフィンランドを皮切りに、北欧…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全3970字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「福田ビジョン」の課題と展望
〔特集〕積極姿勢みせる両大統領候補 新たな通商摩擦の火種にも
〔日本のゴルフ場に殺到する韓国人〕
〔エコノミストリポート〕飼料価格高騰で経営危機に陥る畜産・酪〜
〔ザ・マーケット〕今週のポイント−−他


