〔特集〕能力は穀物メジャーに匹敵
エコノミスト 第86巻 第30号 通巻3966号 2008.5.27
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第30号 通巻3966号(2008.5.27) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2691字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (542kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
特集 商社の鼻息食料安保担う総合商社能力は穀物メジャーに匹敵総合商社は世界の「食」の構造変化にいち早く気づき、手を打ってきた。みついし せいじ三石 誠司(宮城大学食産業学部教授)「食」を巡る世界の状況が今、大きく変化している。中国など新興国の所得向上が世界的な穀物需要の拡大をもたらしている一方、世界有数の小麦輸出国のロシア、ウクライナが2年連続、豪州が3年連続のかんばつにより輸出が減少、需給逼迫と…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2691字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕逆境のたびに姿を変え、生き残る
〔特集〕防衛省不祥事で大きな曲がり角に
〔特集〕「資源バブル」で経営に緩みも
〔危機感薄い日本政府 行動計画は机上の文書か〕
〔ワイドインタビュー問答有用(203)〕


