〔特集〕金融化するCO2、巨大化する市場
エコノミスト 第86巻 第27号 通巻3963号 2008.5.13
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第27号 通巻3963号(2008.5.13) |
|---|---|
| ページ数 | 4ページ (全5314字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (628kb) |
| 雑誌掲載位置 | 20〜23頁目 |
特集 排出権バブルマネー呼び込み「膨張」の予兆排出権バブル地球温暖化防止の仕組みである「排出権」が金融化の道をひた走る。すでに欧州では巨大金融市場が形成され、米国など他地域と連携し、世界で影響力を強めようとしている。その主役はヘッジファンドや投資銀行だ。排出権需要の高まりを背景に流れ込むマネー。将来のバブルの予兆を追った。金融化するCO2、巨大化する市場しゅくわ じゅんいち宿輪 純一(三菱東京UF…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「4ページ(全5314字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔FLASH!〕
〔グローバルマネー〕船出した白川日銀が求められているもの
〔特集〕図解 京都メカニズムと排出権取引
〔特集〕排出権で稼ぐヘッジファンドの手口
〔特集〕独自制度に走る「石原都政」の風穴


