〔特集〕GDPで判断する時代は終わった
エコノミスト 第86巻 第21号 通巻3957号 2008.4.8
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第21号 通巻3957号(2008.4.8) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1579字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (196kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42頁目 |
特集 動乱経済Q18 もはや日本経済は一流と呼べない?GDPで判断する時代は終わったすずき あきひこ鈴木 明彦(三菱UFJリサーチ&コンサルティング主席研究員)大田弘子経済財政担当相は1月18日の衆参両院本会議で、「もはや日本は『経済は一流』と呼ばれる状況ではなくなった」と演説し、波紋を広げた。本当だろうか。 世界全体の名目GDPに占める日本のシェアは、1994〜95年のピーク時には18%程度あっ…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1579字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕賃金、物価、株価「3つの足枷」
〔特集〕背景に国際競争激化や非正規雇用の増加−−他
〔特集〕産業間で差がある日本企業の実力
〔特集〕「成長、歳出減、増税」全部必要
〔特集〕信用できない「100年安心」


