〔頼りは「米国回復」だけ日本経済の漂流は続く〕
エコノミスト 第86巻 第18号 通巻3954号 2008.3.25
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第18号 通巻3954号(2008.3.25) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全4731字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (607kb) |
| 雑誌掲載位置 | 42〜44頁目 |
景気小さくなる自立余地頼りは「米国回復」だけ日本経済の漂流は続く日銀総裁の交代を前に、方向性を失って漂流する日本経済。当分の間、舵取りは困難を極めそうだ。あだち せいじ安達 誠司(ドイツ証券シニアエコノミスト)日本経済は今、激動する世界経済の波にもまれ、漂流している。頼みの綱であった外需に減速リスクが台頭しつつあるためだ。それは、今やリセッション(景気後退)入り直前の米国景気の影響を受け、減少幅を…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4731字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕チャベス「ばら撒き」のツケ
〔ひと&こと〕
〔「消えた年金問題」の真犯人は誰か〕
〔ワイドインタビュー問答有用(195)〕
〔学者が斬る〕


