〔闘論席〕
エコノミスト 第86巻 第9号 通巻3945号 2008.2.12
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第9号 通巻3945号(2008.2.12) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全596字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (190kb) |
| 雑誌掲載位置 | 3頁目 |
闘論席池谷 裕二Ikegaya YujiA社株、B社株−−どちらに投資すべきか迷うとき、両者を徹底的に比較し、「相対評価」に基づいて判断するだろう。 実際、物の価値は相対的である。たとえば、1万円札と1円玉では金銭価値は明白とはいえ、壊れた缶ジュースのプルトップをこじ開けたい時は1円硬貨のほうがテコ具として有用である。動物実験でも同様だ。ジュース1ミリリットルと水10ミリリットルではサルは前者(質…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全596字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔2008年の経営者〕ワタベウェディング
〔FLASH!〕
〔グローバルマネー〕市場動揺の時こそ原則の確認が必要
〔特集〕証券化損失168兆円の衝撃−−他
〔特集〕有効需要となりにくい大型減税


