〔特集〕コモディティ通貨どこまで強いか
エコノミスト 第86巻 第4号 通巻3940号 2008.1.22
| 掲載誌 | エコノミスト 第86巻 第4号 通巻3940号(2008.1.22) |
|---|---|
| ページ数 | 1ページ (全1807字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (279kb) |
| 雑誌掲載位置 | 25頁目 |
特集 円の動乱豪ドル、NZドル、加ドル、南ア・ランドコモディティ通貨どこまで強いかささき とおる佐々木 融(JPモルガン・チェース銀行チーフFXストラテジスト)豪ドル、ニュージーランド(NZ)ドル、加ドル、南アフリカ・ランドなどエネルギー・コモディティ(国際商品)産出国の通貨(以下、コモディティ通貨)が2002年ごろから全般的に上昇基調をたどっている。 コモディティ通貨と米ドルの動きには比較的強い…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「1ページ(全1807字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕「円と株価」逆相関が日本経済を揺さぶる−−他
〔特集〕ドル沈下が招く「実力なき円高」
〔特集〕2008年円相場 専門家5人はこうみる
〔特集〕相場動かす個人マネーの海外投資
〔特集〕「5円円高」で自動車は減益反転


