〔特集〕4地価 団塊ジュニア「住宅所得」の貢献度
エコノミスト 第85巻 第16号 通巻3886号 2007.4.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第85巻 第16号 通巻3886号(2007.4.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2777字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (544kb) |
| 雑誌掲載位置 | 36〜37頁目 |
特集 景気と株価4 地価都心地価は今後も上昇?団塊ジュニア「住宅所得」の貢献度都心地価上昇は、景気回復だけが要因ではない。そこには人口と需要の明確な理由づけがある。さかい ひろつぐ酒井 博司(三菱総合研究所主席研究員)首都圏の地価が上昇している。不動産調査会社の東京カンテイの調べによれば、JR山手線のターミナル駅(東京、品川、渋谷、新宿、池袋、上野)から10キロ圏の地価は2003年に底を打ち、その…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2777字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕2賃金 賃金の抑制で企業は儲かっている
〔特集〕3為替 「金利差」が為替レートを決めている
〔特集〕5物価 日銀が見誤っている「完全雇用」水準
〔特集〕6財政 「GDP比1・5倍」の危険ゾーン
〔特集〕7人口 海外輸出と国際観光で需要を伸ばせ


