〔特集〕3為替 「金利差」が為替レートを決めている
エコノミスト 第85巻 第16号 通巻3886号 2007.4.3
| 掲載誌 | エコノミスト 第85巻 第16号 通巻3886号(2007.4.3) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全3288字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (453kb) |
| 雑誌掲載位置 | 34〜35頁目 |
特集 景気と株価3 為替なぜ、円高へと急転換したのか?「金利差」が為替レートを決めている最近、為替相場の変動が大きくなってきた。背景には、金利差に敏感な投機資金の流れがある。かめおか ゆうじ亀岡 裕次(大和総研シニアエコノミスト)外国為替市場は2月末から3月初めに大きく変動した。2月26日に1ドル=121円台だったドル・円相場は、3月5日には1ドル=115円台を付けるなど1週間で約6円も円高が進ん…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全3288字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔特集〕1株価 新日鉄株と上海市場の意外な連動
〔特集〕2賃金 賃金の抑制で企業は儲かっている
〔特集〕4地価 団塊ジュニア「住宅所得」の貢献度
〔特集〕5物価 日銀が見誤っている「完全雇用」水準
〔特集〕6財政 「GDP比1・5倍」の危険ゾーン


