〔グローバルな視点から見た米軍再編〕
エコノミスト別冊 第84巻 第67号 通巻3867号 2006.12.25
| 掲載誌 | エコノミスト別冊 第84巻 第67号 通巻3867号(2006.12.25) |
|---|---|
| ページ数 | 3ページ (全5370字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (447kb) |
| 雑誌掲載位置 | 124〜126頁目 |
毎日エコノミスト別冊「日本の進路」Part7 アジア集団安保想定敵グローバルな視点から見た米軍再編ふくだ たけし福田 毅国立国会図書館外交防衛課調査員 2006年5月、日米両国は在日米軍再編計画の大枠に合意し、「再編実施のためのロードマップ」を公表した。マスコミも約3年間続いた日米間の交渉に大きな注目を払い、連日のごとく交渉中とされる各種の基地再編案が紙面を賑わせていた。 日本では、在日米軍は常に…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全5370字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔太平洋条約機構の実現に向け、アジアで動き出せ〕
〔ネオコン路線からの軌道修正にどう対応するか〕
〔日中関係 「靖国参拝」は過去の問題になりつつある〕
〔跡地を元に戻す費用は「計算外」〕
〔角栄失脚後、政界のタブーになった資源外交〕


