
〔「市場原理主義」の日本でアダム・スミスを読む〕
エコノミスト 第84巻 第61号 通巻3861号 2006.11.21
掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第61号 通巻3861号(2006.11.21) |
---|---|
ページ数 | 3ページ (全4646字) |
形式 | PDFファイル形式 (394kb) |
雑誌掲載位置 | 36〜38頁目 |
「見えざる手」再考「市場原理主義」の日本でアダム・スミスを読む「見えざる手」で自由放任の市場主義を正当化したとされるアダム・スミス。本当にそれだけなのか。いのうえ よしお井上 義朗(中央大学商学部教授)欧米の経済学会では今、アダム・スミスがひそかなブームになっている。今年に入ってからもすでに多くの研究書が出されており、研究動向の整理が間に合わないような状況にある。 こうした動きが、どのような問題意…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 330円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「3ページ(全4646字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。