〔特集〕「上がりにくい物価」とグローバル化の深い関係
エコノミスト 第84巻 第56号 通巻3856号 2006.10.31
| 掲載誌 | エコノミスト 第84巻 第56号 通巻3856号(2006.10.31) |
|---|---|
| ページ数 | 2ページ (全2953字) |
| 形式 | PDFファイル形式 (339kb) |
| 雑誌掲載位置 | 22〜23頁目 |
特集 買える値段構造要因を知る「上がりにくい物価」とグローバル化の深い関係需給ギャップの拡大にもかかわらず、物価はかつてないほど安定している。その原因はグローバル化による労働コストの押し下げにある。やまだ ひさし山田 久(日本総合研究所調査部主任研究員)いしかわ まこと石川 誠(同副主任研究員) 消費者物価が予想外の安定を示している。基礎的な経済理論によると、物価水準は、総需要曲線と総供給曲線が交…
記事の購入(ダウンロード)
購入には会員登録が必要です 会員登録はこちら
価格 220円(税込)
他のIDで購入する
G-Search ミッケ!は雑誌を記事ごとに販売するサービスです。
この記事は「2ページ(全2953字)」です。ご購入の前に記事の内容と文字数をお確かめください。
(注)特集のトビラ、タイトルページなど、図案が中心のページもございます。
〔グローバルマネー〕世界経済の絶妙なバランス
〔特集〕PS3「大幅値下げ」 ソニーは何を誤ったのか〓〓他
〔特集〕新工場で生産性アップ 年末「1インチ4000円台」
〔特集〕番号ポータビリティーで「下落圧力」に追い打ち
〔特集〕中長期では上昇必至だが消費者は値上げ容認せず


